レッスン

各科とも0歳から準備、お話のできる幼児(2,3歳)から始められます。

レッスンは週1回。各科とも無理なく学んでいけるように工夫されたスズキ独自のテキストを使います。

ご家庭では、良い音楽を沢山聴き、繰り返し練習することを習慣にすることによって、自然と音楽的センス、耳の良さが育ち、学業にも必要である集中力の強さが養われ、楽しんで弾けるようになります。

レッスンにはお母様かそれに変わる方に付き添っていただきます。担当の指導者がスズキ・メソードの考え方や家庭でのおけいこ法をお話しします。


♪ ヴァイオリン科

 持ち運びが簡単でどこでも弾けるというのがヴァイオリンの大きな特徴。2〜3歳では16分の1という最も小さな楽器を使います。

個人レッスンの他にグループレッスンで幼いうちからみんなと一緒に演奏する楽しさを知り、弦楽器を学ぶ者に欠かせないアンサンブルの基礎を身につけていきます。上級生と弾くことによって、自然にお子様の意欲と能力を育てることが出来ます。

レンタル楽器のご用意はございません。初めての方で楽器をお持ちでない方はまずご相談ください。

体の大きさや腕の長さに合わせて適正なサイズをお選び致します。

小さいお子さんの場合、持ち方の練習に最適なサイズがあり、身長などで単純にサイズを決められない場合があります。

また価格帯もまちまちで必ずしも高い楽器が良いとはかぎりません。

ご希望であれば、購入の付き添いや、こちらでご用意させて頂くことも可能です。


♪ ピアノ科

 始めにごあいさつ、そしてピアノの前にきちんと座ることからレッスンの心構えを学びます。大きなピアノでのレッスンですが足台を使い、無理のない姿勢でレッスンが受けられます。

ピアノ科の教本・CDは市販されておらず、会員のみ購入することができます。教本第1巻は「キラキラ星変奏曲」から始まり、「ちょうちょう」「むすんでひらいて」など子どもたちになじみのある曲で構成されています。どんなに小さなお子さんでも初歩のうちから両手で演奏し、楽しみながら音楽に親しんでいきます。

教室ではグランドピアノでのレッスンです。

ご自宅にもピアノをご用意いただきます。ご家族やご親戚で眠っているピアノでも問題ありません。

アップライトピアノが望ましいですが、電子ピアノでの練習も対応しております。

ご購入の際にはアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談ください。